皆さんコンバンワ、鈴木です m(_ _)m
20日の日曜、行ってきました。
千葉マリンマラソン
朝から大勢の方々がごった返し
ちなみに8時前です
エントリーを済ませ、ゼッケンと参加賞をもらい、着替えをしながら開会式を見学しました。
しかし寒い・・・・
今回のゲストは・・・・
小出監督
そして・・・・
高橋尚子さん
なんでもこの大会でベストを出したそうで、その記録は未だに破られていないそうです。この大会から着々と注目を浴び、オリンピックでメダルを獲得されたとのこと。
凄いですよね!
普段、こういう開会式はあまり興味を持たないのですが、今回は食い入るように聞いていました
しかも一般ハーフの最後尾から走って参加者の9割の方とハイタッチをする!と今大会での公約を宣言していました。
さらには・・・
ダンカンさん
そして息子の虎太郎くん
特にこの虎太郎くんは開会式のスピーチで、ダンカンさんに挨拶するよう振られた際に・・・・
「おはようございま~す!ダンカン2世で~す
」
と元気よく自己紹介したのには会場が笑いに包まれました。
いいもの持ってますね
お2人はファミリーの部にエントリーされていました。
アップの為に会場の外で軽く動いて、ストレッチを入念に済ませて30分前、いよいよスタート地点に移動します。
しかし・・・・
どえらい人数です!一般ハーフだけで10445人
(江東シーサイドマラソンの約4倍)
まったく身動き取れません
なんとかスタート地点に整列して、その場でストレッチをして・・・・
9時55分 スタート
もちろんスタートしてもすぐ動けるわけではありません
4分かかり、スタートラインを越えました。
人込みをかいくぐりながら、足を進めます。
ペースを上げ過ぎないよう意識をしながら。
6kmまでで、キロ5分10~20秒ペース
練習より早いです
しかも日差しが強く、暑く感じます
最初の折り返し地点付近で、OSSOのお客様発見!
オッソTシャツ着て走ってくれてたこと、共に走っているんだという実感で、元気が出てきました。
そのまま足を進め、2つめの折り返しを過ぎて10km通過
日差しがあるとこ、日陰のところでかなりの体感温度の差を感じ、体力を奪われてきました。
膝や腰、肩に違和感は無し。腿の前に適度な疲労は感じてました。レース前のサプリメントの効果か、まだまだ行けそう!
少しペースを上げ、どんどん進みます。
13km過ぎると今度は向かい風
前に進まない、肌寒い
そして3つ目の折り返し地点の稲毛の浜周辺。なんとQちゃんがホントにハイタッチしてました。このときは私はハイタッチできませんでした。
走りながら15km辺りでサプリメント補給しようと決めてたので、顆粒を口にふくみ、ゼリーを飲もうとしたのですが・・・・
呼吸とともに口から顆粒が漏れる漏れる
もう吹き出してんじゃないの
ってぐらいでした。コントみたいな出来事に密かに一人で笑っていました・・・・

(周りを走っていた方々、ゴメンナサイ)
折り返しを過ぎ、残り3キロ
ペースも上がっていて、キロ4分50秒ぐらい
腕時計が誤動作を起こすアクシデントに見舞われながら走りました。
もうこの辺から、ももの前は疲労のピークを迎え始めてました。
そんなところに・・・・
またまたQちゃんです。
ゴールに背を向け、来る人みんなに
「あと少しだから頑張って
」と声をかけながらハイタッチをしていました。
凄い事だと思います。
感動を覚え、私も恥ずかしながらハイタッチ
私は普段レース中、あまりハイタッチはしないんです。完全に自分の世界に入っちゃっているので・・・・
でも今回恥ずかしながら、ハイタッチをすることで沿道の方々に後押しされる気持ちが改めて気づきました。これからはバンバンやろっと
そんなわけでまた元気をもらい、ラストスパート
心臓破りの坂に、向かい風も強くなって、全然足が進まない
しかし鞭打って走り、スタジアムに戻ってきてラスト1km
残りの全ての力を使ってダ~ッシュ
スタジアムの周りを走って、なんとグランドに入っちゃうんです!
芝生の上は走りづらかったな・・・・
そしてゴール
さすがに出し切った感じでした
最後に完走証をもらいました。
もちろんですが今回の結果には満足していません。
ダメダメではないかと思います。
しかしその中でも、今後の課題・ペース配分・事前準備etc・・・
色々感じるものがあったので、次のレースに向けて精進したいと思います。
さすがにこの後、戻ってボディパンプやってたら・・・・
多分ランジでジャンプする際に足つってましたね
そしてスタート前から・・・
鼻水が垂れて、ティッシュを忘れたので、鼻をすすりながらのレースでした
帰ってきてやっと鼻を思う存分かんで、スッキリできました
お休みいただき、ありがとうございました。
それではお知らせです。
2月もランニングサークル・日走会を行う予定でいます。
2月は東京マラソンもありますね!
普段マシンで走っている方も
スタジオでレッスン受けている方も
減量・ダイエットしたいと考えている方も
もちろん大会に向けて調整したい方も
気軽にご参加下さい。
荒川の土手や、仙台堀川公園~木場公園を走ったりしています。
距離も5km~12kmぐらい走っております。
興味がある方はトレジムにいますので
捕まえて下さい!
常に動き回っていますのであしからず
それでは今日はこの辺で失礼致します。

皆さんがOSSOで笑顔になっていただけるように・・・・
また来週お目にかかります。
(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

応援クリック、ありがとうございます。