ボディステップ96×ボディバランス65
連日ブログでもお伝えしておりますが、東北関東大震災により被害にあわれた皆様に、心よりお見舞いを申し上げると共に犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。
サンデー
マンデー
チューズデー
ウェンズデー
サーズデー
サーズデー
フライデー
サッタデー
オッソログの日~
レスミルズの新曲時期はブログ登場の頻度が高い石井正人です。
という事で本日は私の残り持ちアイテム、ボディステップとボディバランスの曲紹介をいたします。
BODYSTEP96
1曲目 Get on It - Confidential Fit
http://www.youtube.com/watch?v=RHQw1pbdKPE
思わず体を動かしたくなるような素晴らしい音楽と、革新的なトレーニングに溢れたボディステップ96。
ウォーミングアップはジャンプスクワットとGet on it(それに乗って)という歌詞が繋がるトラックです。
原曲はザ・キンというアーティストのアコースティックなナンバーです。
2曲目 Classic - Vast Symbol
http://www.youtube.com/watch?v=4Ba_qTPA4Ds
今回のステップウォーミングアップはフレーバーたっぷり!
MKTOのポップなトラックにのせてマイケルジャクソンアームで楽しみましょう。
楽しくエクササイズできる、個人的お気に入り曲の一つです。
3曲目 It's My Party - The Playing Goo
http://www.youtube.com/watch?v=59caVlKNNEQ
通常クラスのステップオリエンテーションもフレーバートラック。
ハッピーで軽やかな感覚をジェシージェイのトラックにのせて運動強度を上げていきます。
ツイストに加えてDJスクラッチで音を楽しめる事でしょう。
3曲目(アスレチックオプション) A Woman's Got the Power - Overboard Optional
http://www.youtube.com/watch?v=zqpqGaiZXOM
アスレチックサーキット用のステップオリエンテーションは懐かしい曲がリバイバルです。
およそ12年前になるボディステップ49でも使われた曲です。
バーピー&ジャックのコンボでアスレチックモードにスイッチオン!
4曲目 Gorilla - The Vocal Alignment
http://www.youtube.com/watch?v=AHDtXqjgEj4
もはや大人気アーティストの仲間入りをしたブルーノマーズが登場。
ステップアスレチックは今回ステップ台の横しか使用しません。
動きを掴んで徐々に大きな動きにチャレンジし、最初のカーディオピークに進みましょう。
5曲目 Werk Me - Hooked Count, Jump - Vanilla Rampant
http://www.youtube.com/watch?v=8_oSdN7Ifs4
http://www.youtube.com/watch?v=tMegXfgRqVI
個人的にかなりカッコいい曲だと思っているミックスストレングストラック。
新しい動きは「スモースクワット」という動作になります。
アスレチックサーキットではウエイトを使ったジャンプスクワットも登場しますよー。
6曲目 Smells Like Teen Spirit - Near Shake
http://www.youtube.com/watch?v=hTWKbfoikeg
ボディコンバットやボディパンプでもお馴染みの曲が今回のパワーピークです。
原曲はニルバーナという伝説的なバンドの名曲。
プッシュアップもジャンプスクワットもありませんので、思い切って動けるハズです!
7曲目 Still Into You - Hendrix Shaped
http://www.youtube.com/watch?v=OblL026SvD4
新しいステップパターン「アラウンドザワールドタップ&ランジ」が登場するリカバリー。
しっかりと重心をコントロールして脚に負荷を感じるのがポイントです。
原曲はパラモアという女性アーティストの元気な1曲です。
8曲目 Live it up - Peach and Terry
http://www.youtube.com/watch?v=BofL1AaiTjo
ジェニファーロペスとピットブルのコラボソングが今回のパーティーステップです。
台を縦に使用して、前後へのタップアップやウォークアラウンドを行います。
リコシェ、チャチャチャでは、スポットライトをイメージしてアピールしましょう。
9曲目 Rythm of the Night - Necro Alive
http://www.youtube.com/watch?v=ZCTDKLjdok4
ジャズ風のトラックでリラックスしながらスピードステップを楽しみましょう。
ボディパンプでも登場したトラックですが、カスケーダのリミックスとはだいぶ雰囲気が違いますね。
軽やかに素早く心拍数を上げてピークへ向かう準備完了です。
10曲目 Work Me Down - Stormy Gold
http://www.youtube.com/watch?v=9bbBQW6l2zE
このリリースの目玉トラックは、ボディアタックでも使用された名曲です。
スケートタップ&スピードスケートタップのコンビネーションは音楽とシンクロして、気持ちよくトレーニング強度が上げられます。
ビシッという音に合わせて、自分の脚にムチを入れましょう!
アスレチックサーキット
Love me Again - Recovered Junk,
http://www.youtube.com/watch?v=CfihYWRWRTQ
Badman Riddim(Fricton Remix) - Vato Gonzalez,
http://www.youtube.com/watch?v=NI9EmaruT0s
Jump - Vanilla Rampant
http://www.youtube.com/watch?v=tMegXfgRqVI
今回のアスレチックサーキットもチャレンジング!
新しい動きのグリッドアイアンスプリントはアメリカンフットボールのイメージです。
スーパーボウルのようなスプリントでヘトヘトになること間違いなし!
11曲目 Wrecking Ball - Wave Walker
http://www.youtube.com/watch?v=My2FRPA3Gf8
オッソでは披露する事の少ない筋コンはマイリーサイラスのヒット曲です。
新しい動きでもあるレッキングボールランジやシザーコンボでワークアウトを締めくくりましょう。
12曲目 Keep your head up - Andy Grammer
http://www.youtube.com/watch?v=E-QUzwbRPyQ
強度の高いワークアウトをやり遂げたご自身を癒して褒めてあげましょう。
アンディグラマーのリラックスしたクールダウンが身体と頭の疲労を拭い去ってくれそうな感覚ですね。
BODYBALANCE65
1曲目 Dark Horse - Katy Perry feat. Juicy J
http://www.youtube.com/watch?v=0KSOMA3QBU0
ケイティペリーの大ヒット曲で今回のボディバランスをスタートしましょう。
ソウルフルで情熱的な音楽は太極拳のウォーミングアップにピッタリ。
動きは2つだけですので、心地よく呼吸と動きをつなげましょう。
2曲目 Take Care - Drake feat. Rihanna
http://www.youtube.com/watch?v=-zzP29emgpg
ノリのいいドレイクの曲がサンサルテーションズに登場です。
こちらもアメリカで大ヒットした曲。
ダウンドッグからプランクへの移行で背中を丸めながら、深い呼吸を実現させましょう。
3曲目 Ordinary Love - Peaceful Gate
http://www.youtube.com/watch?v=XC3ahd6Di3M
脚のトレーニングはU2の素晴らしい楽曲です。
映画「マンデラ 自由への長い道」のテーマ曲となっている素敵な音楽。
上級者へのオプションとしてエクステンドウォーリアー2で手をつなぐ動作や、ヒールリフトが選択できるようになっています。
4曲目 Strange Birds - Birdy
http://www.youtube.com/watch?v=7hxIGKNhW1Q
ボディバランスのバランストラックによく登場するバーディーです。
今回は両手を床に付けた状態から、エアプレーンポーズやハーフムーンポーズへと移行します。
上級者を含めてもバランスをとるのは難しい事でしょう。
5曲目 Hold On, We're Going Home - Drake feat. Majid Jordan
http://www.youtube.com/watch?v=GxgqpCdOKak
2曲目に続き登場のドレイクです。
あまりにも素晴らしい曲で個人的にもお気に入りのトラック。
鳩のポーズ風のポーズも大好きです!
6曲目 Happy - C2C feat. Derek Martin
http://www.youtube.com/watch?v=tvY7Nw1i6Kw
トレーニングに加えて音楽のフィーリングとハッピーな雰囲気が味わえる腹筋です。
トヨタのヴィッツという車のCMで使われている曲でした。
普段と違いスピーディーに動きつつ、コアを締めることが大切です!
7曲目 Counting Stars - OneRepublic
http://www.youtube.com/watch?v=hT_nvWreIhg
力強い背面を作ってくれそうなビートの効いたトラック。
前半は腰周りのコントロールと安定を意識し、後半は優れた姿勢への意識を感じましょう。
この曲も個人的にお気に入りの一曲です!
8曲目 You - Nathaniel
http://www.youtube.com/watch?v=AdZUpmXAYVE
パワフルで情熱的なツイストを行う鍵は音楽です。
曲の盛り上がりとランジツイストのつながりを感じましょう。
クラスが美しいツイストに浸り、とても穏やかになる様子が楽しみです。
9曲目(前半) Falling Slowly - Glen Hansard & Marketa Irglova
http://www.youtube.com/watch?v=k8mtXwtapX4
心地よく落ち着いた腿裏のストレッチは2曲構成です。
流れるような動きは音楽と完璧にマッチしていて、静かな心地よさを呼び起こします。
9曲目(後半) How Long Will I Love You - Ellie Goulding
http://www.youtube.com/watch?v=an4ySOlsUMY
ストレッチの後半は、レスミルズプログラムでは既にお馴染みのエリーゴールディング。
呼吸により気持ちと筋肉をリリースして、ココロとカラダをつなげましょう。
10曲目 Open Spaces - Stanton Lanier
http://www.youtube.com/watch?v=cO5DPGo1bfQ
11曲目 Imber - Rhian Sheehan
http://www.youtube.com/watch?v=IjR4IInfOa4
リラクゼーションとメディテーションも穏やかな美しい曲です。
呼吸を通して身体をリラックスさせ、理想的な瞑想状態へと落ちていきましょう。
ボーナストラック Myth - Delerium
http://www.youtube.com/watch?v=HM_ThCMImBU
今回2曲目のサンサルテーションズにボーナストラックが用意されています。
ボディバランスではお馴染みのデリリウムによるアンビエントなナンバーが、呼吸と動きをつなげてくれそうです。
« サマーキャンプ | トップページ | 今日から7月です!! »
コメント