ボディコンバット56×ボディステップ92×ボディヒーリング61
連日ブログでもお伝えしておりますが、東北関東大震災により被害にあわれた皆様に、心よりお見舞いを申し上げると共に犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。
サンデー
マンデー
チューズデー
ウェンズデー
サーズデー
サーズデー
フライデー
サッタデー
オッソログの日~
順番を飛ばして登場したのは、私、石井正人です。
さて、毎回恒例のレスミルズプログラム新曲紹介。
今回は私の持ちアイテムを全部まとめてご紹介いたします!(ちょっと長いのですが、ご了承下さい)
bodycombat56
流れるようなコンビネーションが特徴的なシリーズ。
スムーズなコンビネーションは、まさに格闘技!と言えるでしょう。
1曲目(前半) I Cry (Basslouder Remix Edit) – High Rolla
http://www.youtube.com/watch?v=OLuWHr6-0YQ
今回のボディコンバット56のテーマはフローオンフローです。
フローライダーの曲で流れるような動きを感じましょう。
シンプルな動きでワークアウトをスタートしましょう。
1曲目(後半) Don’t Wake Me Up (Basslouder Remix Edit) – High Rolla
http://www.youtube.com/watch?v=QOowQeKyNkQ
流れの中で、下半身のウォーミングアップへと途切れなくつながっていきます。
クリスブラウンのハイトーンボイスは一気に気分を上げてくれますよ。
アドバンシングサイドキックをしっかりとセットアップする事がポイントです。
2曲目 Welcome To The Jungle – Emperor Platoon
http://www.youtube.com/watch?v=o1tj2zJ2Wvg
パワフルなキックボクシングとテコンドー、空手の組み合わせで、最初のファイトトラックを迎えます。
ガンズアンドローゼスによるクラシックなロックナンバーは、まさに格闘技にピッタリ!
高まる強度にあわせてハードにキックして下さい!
3曲目 Hymn (Clubstar Mix) – Tina Cousins
http://www.youtube.com/watch?v=hyLStCdfy-k
ボディコンバット28のパワートラックそのまんま!の3曲目。
動きはまさにフローオンフロー。
ノンストップパンチで短時間で多くのカロリーを消費してくれるでしょう!
4曲目 Hello (Good To Be Back) (Radio Edit) – Scooter
http://www.youtube.com/watch?v=dZgoenIxNqo
私も大好きなスクーターの曲が2回目のファイトトラックです。
複数の格闘技が皆様を次のレベルへと高めてくれます。
アドバンシングサイドキックもダブルで行いますので、キレやバランス、正確性を手に入れられるでしょう!
5曲目 Stamp On The Ground (Breeze Remix) – Italo Brothers
http://www.youtube.com/watch?v=cHcVU5cGUNE
飛び跳ねたくなるハッピーなボクシングトレーニングです。
いかに途切れることなくコンビネーションを行うかにチャレンジしましょう!
ボディアタックにも使用されているトラックの様ですね。
6曲目 Still Getting It – Foreign Beggars Feat. Skrillex
http://www.youtube.com/watch?v=1hR4MVL3zCA
今回の目玉、マトリックスキックが登場です。
キックのテンポを劇的に変えて、脚の筋肉を爆発的に点火します!
映画「マトリックス」に登場する映像をイメージして、ゆっくりな動きと素早い動きを組み合わせましょう。
7曲目 Raise The Flag – Airbourne
http://www.youtube.com/watch?v=uxLB8kJaFjw
激しいロックミュージックで内なる戦士を解き放つトラックです。
片側3ラウンドのムエタイファイトは爆発的なチャレンジができるでしょう。
あなた自身の旗を立てる(Raise The Flag)絶好の機会です!
8曲目 Silence (Darwin Remix) – Filthy Louca
http://www.youtube.com/watch?v=oTLJjoW867g
ボディヒーリングにも使用された楽曲はメッセージ性の強いトラック。
In the silence there are no excuses – Do It Now!沈黙に言い訳は無い、今やろう!
エネルギッシュにトレーニングを締めくくりましょう!
9曲目 Shawty Got Moves – Get Cool
http://www.youtube.com/watch?v=nB5H9UP5fnw
新しい動きはスコーピオンプッシュアップとスコーピオンホバー。
更にバックレイズも含まれる今までに無いコアトレーニングです。
10曲目 Hall Of Fame – The Script ft. Will.I.Am
http://www.youtube.com/watch?v=mk48xRzuNvA
9ラウンドのトレーニングをやり遂げた事を誇りに思いましょう。
各ストレッチをしっかりおこない、次回の活力を手に入れましょう。
bodystep92
普段よりもテクニカルなシリーズだと思います。
新しい感覚がたくさん感じられるシリーズですが、もちろんトレーニング効果もバツグンですよ!
1曲目 Hall Of Fame - Dual Edge
http://www.youtube.com/watch?v=mk48xRzuNvA
今回のボディステップはステップ台を縦置きからのスタートです。
音楽はボディコンバットのクールダウンと同じ曲ですが、ボディステップ仕様のハッピー&エネルギー満点の仕上がりとなっております。
ウェルカムの雰囲気に満ち溢れた素晴らしいトラックでボディステップ92をスタートしましょう!
2曲目 LaLa - Fifteen Expired
http://www.youtube.com/watch?v=lKjhYOjT2Vg
台の周りをたくさん歩く2曲目。
サーキュラーベーシックという新しい動きが入ります。
普段よりも移動距離が大きいので、しっかりと身体が温まるでしょう。
3曲目 Something New - Barely Beacon
http://www.youtube.com/watch?v=ZHSFTrcJYmM
通常クラスの3曲目、こちらも普段と流れが違います。
ダブルバウンスレッグカールやフリーズタップで運動量を上げていきます。
シンプルな動きに、今回のテーマでもあるダンスワークアウトでもある、腕の動きでフレーバーを加えましょう。
3曲目(アスレチックサーキット) Antidote - Rock Circus
http://www.youtube.com/watch?v=fbafd6UV3w4
アスレチックフォーマットのみで使用される3曲目はボディパンプでも使用されていましたね。
アスレチックトレーニングにつながる動きのパターンを使い始めます。
バーピーやクイックスクワットなど、しっかり心拍数が上がる最初のチャレンジを乗り切りましょう。
4曲目 Animal - The Nora
http://www.youtube.com/watch?v=gM7Hlg75Mlo
個人的に大好きな4曲目、ステップアスレチックです。
音に合わせたバウンスが気持ち良い&楽しい1曲。
クウォーターターンも入っていますので、前半でしっかりと動きをつかんで、後半は楽しくトレーニングを行えるでしょう。
5曲目 Play Hard - Game Step
http://www.youtube.com/watch?v=5dbEhBKGOtY
通常クラスでは縦置き、アスレチックサーキットフォーマットでは横置きになる5曲目です。
マンボやクイックスクワットは普段なかなか出てこない動きですね。
最後はスクワットの雨あられで、足をガッチリ引き締めます。
6曲目 Enter Sandman - Glory Jump
http://www.youtube.com/watch?v=-lT_382ImAY
ボディコンバットにも出てきたメタリカの名曲です。
6曲目ではお馴染みのアクロスザトップが多く入りますが、今回は台の横から後ろからと様々な方向からトレーニングをしていきます。
なんとプッシュアップも台の横から行いますよ!
7曲目 Give Your A Heart Break - Joyful Rox
http://www.youtube.com/watch?v=1zfzka5VwRc
穏やかで落ち着いた曲でリカバリーをしていきましょう。
ランジのコンビネーションは少しリズムが取りづらいかもしれませんが、繰り返す中で動きを掴んで下さい。
エアプレーンバランスから、決めは手でハートマークをつくりましょう♪
8曲目 Good Time - Storm 3
http://www.youtube.com/watch?v=H7HmzwI67ec
今回の個人的1番ソング、パーティーモード全開のトラックです。
チャチャチャの動きは普段と少々流れが違いますので、初めは戸惑うかもしれません。
ですが、音楽は本当に元気が出る楽しい音楽ですので、そんな事を吹き飛ばしてくれるでしょう。
9曲目 Wings - O'Bella Mix
http://www.youtube.com/watch?v=cOQDsmEqVt8
オッソではなかなか披露できないスピードステップ。
手の動きはまさにタイトル通りの翼をイメージできます。
元気いっぱいに素早く動く準備はできていますか?
10曲目 Girl On Fire - DJ Roxsta
http://www.youtube.com/watch?v=J91ti_MpdHA
原曲は世界の歌姫アリシアキースの大ヒット曲です。
日本語に訳すと「燃える女」でしょうか?(笑)
題名の通り、リープオブフェイスでガッチリ脚を燃やしきって下さい!
11曲目 Good Feeling - Mr Move It
http://www.youtube.com/watch?v=3OnnDqH6Wj8
原曲はフローライダーによるノリノリの音楽なのですが、アレンジされすぎてもはや原曲がわかりません(笑)
プレートを持ったショルダープレスにロウイングまで入ります。
ボディパンプ並のトレーニングを重ねながら、リカバリーを入れつつ筋肉に刺激も加えましょう。
12曲目 Trouble - Chris Rene
http://www.youtube.com/watch?v=jT12rUWMBKY
リラックスしたイイ曲です。
クールダウンにピッタリの曲でトラブルも洗い流してくれるでしょう。
アスレチックサーキット Feel The Love - Salt Hill
http://www.youtube.com/watch?v=oABEGc8Dus0
アスレチックサーキット Marry The Night - The Affect
http://www.youtube.com/watch?v=cggNqDAtJYU
アスレチックサーキット Antidote - Rock Circus
http://www.youtube.com/watch?v=fbafd6UV3w4
今回も7分間のアスレチックトレーニングトラックがあります。
ウエイトを持ったジャンプスクワットは新しい動きで、上半身と下半身を同時に刺激してくれます!
音楽もレディーガガの大ヒット曲を含む、チャレンジングな選曲ですよ。
bodybarance61
シンプルな動きと素晴らしい音楽で作られたシリーズです。
ビルボードを賑わせたヒット曲が満載で、音楽を聴いているだけでも楽しめると思います。
1曲目 Paris - Delerium feat. Aude Feuillerat
http://www.youtube.com/watch?v=lbZraG5dm98
ソフトなフランスの音楽にのせて、ボディヒーリング61を始めます。
天使の様に平和や明るさを感じられる美しい太極拳のトラックです。
暖かさと冷静さを感じ、最後までクラスをやり遂げる準備を整えましょう。
2曲目 Where Have You Been - Third Vintage
http://www.youtube.com/watch?v=HBxt_v0WF6Y
リアーナの大ヒット曲はボディコンバットやボディパンプでもお馴染みですね。
ボディヒーリングではサンサルテーションズとして、心に訴えるような切ないナンバーとなっております。
全身の温かさと解放を体験し、全ての愛と息を最大限に取り込みましょう。
3曲目 Try - P!nk
http://www.youtube.com/watch?v=yTCDVfMz15M
レスミルズプログラムにおいては既にお馴染みのP!nkです。
とても良い曲です!
挑戦するために、音楽と一体になって、「トライ、トライ、トライ!」です!
4曲目 Forever - Six60
http://www.youtube.com/watch?v=5JC_Z3WBkeo
バランストレーニングはパワフルなラブソングです。
サムズリンクスやラバーズハンドという腕の組み方はまさに音楽にピッタリ。
素晴らしい音楽を聴くことで、余計な感情から自身を解放し、バランスがとれている事でしょう。
5曲目 Diamonds - Stone Free Drive
http://www.youtube.com/watch?v=lWA2pjMjpBs
こちらもリアーナの大ヒット曲。
リラックスしたやりがいのあるポーズを見つけた後は、リラックスできるポイントを探す事です。
音楽と一緒になれる素晴らしいストレッチができますよ。
6曲目 Can't Hold Us - Macklemore & Ryan Lewis feat. Ray Dalton
http://www.youtube.com/watch?v=2zNSgSzhBfM
プログラムディレクターのジャッキーとコーリーによると「史上最高の一曲」だそうです。
ホバーの姿勢が多いので、体幹をしっかりキープする事に意識を向けましょう。
クールな歌でリズムに乗って、素早く動きを切り替える必要がある腹筋のトレーニングです。
7曲目 Lights - Violet Day
http://www.youtube.com/watch?v=0NKUpo_xKyQ
スイミングシークエンス(バタ足)が入る背筋のトラック。
原曲はエリーゴールドウィンのクールなダンスサウンドです。
テクニカルなトラックですが、両足をしっかりと動かし続けて、背面に強さを加えられるでしょう。
8曲目 Clouds - Newton Faulkner
http://www.youtube.com/watch?v=I-3GR_-u0ys
ツイストのトラックではダウンドッグツイストが入ります。
今回は手と足の距離をいつもより近くして、カカトをしっかりとつける事がポイントです。
土台を安定させてからツイストすることで、リラックスした呼吸を実現させましょう。
9曲目(前半) Summertime Sadness - Ruff Spark
http://www.youtube.com/watch?v=nVjsGKrE6E8
ツイストからストレッチへのつなぎとも言うべきトラックです。
ワイドレッグのスタンスをしっかりと作り、そこからツイストを行います。
床の手と脚に均等に体重を乗せる事がポイントです。
9曲目(後半) Lost - Six60
http://www.youtube.com/watch?v=Ygp9R72zzOw
モモ裏のストレッチをするトラックでは、ポーズの長さと開放の感覚を感じましょう。
両足を伸ばし、お尻を引いてから上体を倒す事により、普段よりもストレッチを深めます。
歌のマジックにストレッチを委ねて開放感を味わえるでしょう。
10曲目 This Is Our Tale - Spirit Ship
あなたの心を和らげ、体のスピードを落とす事ができる本シリーズ。
パワフルで深く、モダンで高揚感のあるシリーズを締めくくります。
ゆったりとしたリラクゼーションにピッタリのトラックです。
応援クリック、ありがとうございます。
« うねうね~ | トップページ | 育成コース BC級大会出場!! »
コメント