台風の原因と不吉な日と最近話題のツイッター
連日ブログでもお伝えしておりますが、東北関東大震災により被害にあわれた皆様に、心よりお見舞いを申し上げると共に犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。
サンデー
マンデー
チューズデー
ウェンズデー
サーズデー
サーズデー
フライデー
サッタデー
オッソログの日~
今週頭の台風1号襲来は、松石インストラクターが事務所で読書をしていたからだと言われていましたが、その読書していた本をプレゼントしたのは私、石井正人です。
普段やらない事をやると雨が降るって迷信はどこから始まったんですかねぇ…(笑)
ちなみにいつも読書をしない(らしい)松石インストラクターが読んでいたのはこんな本でした。
最後のパレード~ディズニーランドで本当にあった心温まる話
実はこの本、盗作疑惑で現在は発売されていません。
出版社の自主回収になっており、当時は私も購入できませんでした。
ですが、最近古本屋で発見(105円!!)し、ディズニー大好きな松石さんにプレゼントした訳です。
OSSOでも書籍になる位の感動サービスを提供してくれる事を期待しております(笑)
さて、昨日は5月13日(金)。
「13日の金曜日」…
なんだか不気味な響きです
この響きを聞くと「ジェイソン」とか「ホラー映画」をイメージされる方も多いかもしれませんが、私は全く違う事をイメージします。
私は大学時代、「数学・情報数理学科」というテストに書くのがメンドクサイ学科に所属しておりまして、プログラミングを行う授業がありました。
そこで出た課題で、こんな問題がありました。
・向こう400年間で、13日は何曜日が一番多くなるか?
プログラムを組んで回答せよ。
実は、この問題を解くと、13日は金曜日になる事が一番多くなります。
「13日の金曜日」は、「13日の日曜日」や「13日の月曜日」になるよりも確立が高い、という結論です。
毎年、13日の金曜日が来るたびに、このときの事を思い出してしまいます(笑)
さてさて、火曜日担当の東江さんブログでもクイズが出題されていましたが、オッソ南砂でも「ツイッター」を始めました。
ツイッターってこんなもの↓(「はてなキーワード」より抜粋)
2006年7月にアメリカのObvious社(現Twitter社)が開始したサービス。
FaceBookやmixiのようなソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の1つ。
140文字以内で今していることを文章にして打ち込む(WEB上に投稿する)ことにより、不特定多数の人に対して今自分がしていることを共有することができる。
この文字入力によって相手に自分のしていることを伝えることを「つぶやく」という。
ここまで↑(「はてなキーワード」より抜粋)
フィットネスの御質問や営業情報などもつぶやいております。
私も個人的にフォローしてみました!
興味があれば是非どうぞ。
ケータイやPCで「ツイッター」に登録!
http://twitter.com/
「@ossominamisuna」をフォロー!
http://twitter.com/ossominamisuna
皆様とたくさんつながれたら嬉しいです
では、一刻も早い被災地の復興を祈念して…
頑張ろう!OSSO!!
頑張ろう!!JAPAN!!!
オッソのジムでお待ちしておりマース
« 前倒しの『クールビズ』 | トップページ | 90分フリー募集中! »
>なんくるないさぁさん
いつもコメントありがとうございます。
最近、台風1号が発生して、本州に近づいていたんですよ。
関東に来た頃は既に熱帯低気圧になっていましたけど…。
地震はだいぶ落ち着きましたね~。
このまま穏やかな日々が続くと良いです。
土曜ブログも早く更新できるよう頑張りますね(笑)
投稿: 石井正人 | 2011年5月15日 (日) 21時13分
えっ台風なんて…来てたんだ(汗)
最近はすっかり地震も知らない(感じない)ことが多く…。
おっ!!今日は随分早い更新だー(笑)。
投稿: なんくるないさぁ | 2011年5月14日 (土) 19時06分