残暑続きます。。
今朝、クーラーに電子レンジに炊飯器にテレビにドライヤーに我が家の家電がフル活動をしましたら。
ボンっ
ブレーカーが落ちました こんばんわ、岡野です
24時間テレビが終わると、夏も終わりかぁ~と思いますよねぇ
なんだかさみしい気分になります。。 夏は過ぎるのが早いですねっ
みなさん、夏満喫しましたか
が、しかーし
残暑はまだまだ続くそうですからみなさん体調管理に気をつけ、乗り切って行きましょうね
これだけ暑い日が続いていると日頃から冷たいものを暴飲暴食していませんか?
台風の通過などもあり、気圧や湿度の変化により更に胃腸が弱りやすくなります。
この所下痢や気持ちが悪い、吐く、などの症状がでている方は要注意です。
汗をかくことは一見、代謝が良いように思い良いことだと感じている方は多いかと存じますが、実はとっても体力を消耗します。
喉が渇いたと感じた時点でかなりの水分が体外に排出されている為、感じる前に飲むように心がけてください。
そのままにしておくと…
パフォーマンス低下
頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感等の症状があらわれ意識がもうろうとし体温調節ができなくなります。
さらには死につながる危険性が高くなります。
運動前、運動中、運動直後(大量に飲まずゆっくりと)
かいた汗の量を目安にゆっくりと飲むと、体に負担をかけず疲労感も減ります。
そこで体に負担をかけずに飲むには「浸透圧」が重要になってきます。
「浸透圧」とは。。
染み込みやすさ=異なる液体間で、濃度の低い方から高い方へ液体が流れ込むことを意味します。
ハイパートニック…体液の浸透圧より高いもの
たとえば→明治乳業のVAAMなどのスポーツ飲料。(脂肪の燃焼も助けます)
アイソトニック…体液の浸透圧とほぼ同じもの
たとえば→ポ○リスエットなど
ハイポトニック…体液の浸透圧より低いもの
たとえば→水、お茶など
人は汗や尿などで体液が失われ浸透圧が高まり、体が水分を欲しているという事がいえます。
より早く体に浸透させるにはハイパートニック飲料やアイソトニック飲料で失われたビタミン、ミネラルを補う必要があります。
ですが極端なハイパートニック飲料の場合、浸透圧性下痢といわれる状態になる事もあります。
したがってハイパートニック飲料を薄めて飲む事が一番望ましいです。
体に負担が少なくスムーズに水分が行き渡る飲料を選ぶと良いでしょう。
寝苦しい夜を過ごされている方は多いのではないでしょうか?
夏は寝つきが悪くなりやすいです。暑い中、クーラーもかけず寝汗をだくだくかいて眠れないという方いませんか?
上手に空調を利用しましょう。
クーラーも上手に使わないと寝冷えによる咽の痛みなど、体調不良を引き起こしますからお気をつけ下さいね。
寝ている間も起きている間も体に負担がかからないように大変ですね
いつでもスタッフまでご相談ください。
さて、先日こちらで癒されてきました。
ー沖縄美ら海水族館ー
in銀座ですけどね
この夏銀座に何回か足を運んではおりましたが、大きな水槽があるのも
見かけてはいましたが 。。近くに行ってみたら美ら海水族館がテーマなので珍しいお魚
さんがたくさんいました
ソニービル前の大きな水槽です
イベントは8/31日まで。もちろん無料で見られます。
とっても癒されましたぁ
バナナの自動販売機
すごいですね、世の中にはこんな物まであるんですね
鈴木くん、一家に一台いかがですか?
それでは、残暑にも負けずに元気にお会いしましょうごきげんよう
« 話題の商品とサンバと縁日とプラザの話題 | トップページ | 野球と水泳 »
コメント