吸って~ 吐いて~
腹式呼吸って意外と難しいですね。先週からたまに意識して行うようにしております
みなさんこんばんわサンデー岡野です
呼吸法は胸式呼吸の方がほとんどらしいですが、女性は胸式呼吸が多く、男性は腹式呼吸をされる方が多いそうです。
でも、眠っているときは皆、腹式呼吸なんですって
どうして男女に差があるのか調べてみると
女性は何故胸式かというと、これには生理学的な理由があるのです。
女性には出産という任務があります。妊娠するとお腹が大きくなりますが、このとき腹筋が強いと胎児は成長 できませんし、呼吸のたびにお腹が動いていては胎児が車酔いのように酔ってしまいます。
ですから女性は胸式呼吸をするようになっているのです。
人間の身体ってホントすごいですよね
特に女性の身体は神秘的
腹式呼吸をすると基礎代謝も上がります。ダイエットの手助けにもなるんですよ
鼻から吸って~ 口からゆっくり吐きましょう~
吸ってぇ~ 吐いてぇ~
スー ハー
スー
ハー
んっ
『ヒーハー
』
浅い呼吸は内臓の働きも鈍くし冷えの原因にもなりますからね。
それでは、みなさんも明日から朝晩の深い呼吸を行ってみて下さい。
朝起きた時にはゆっくりと10回程度胸式呼吸で深呼吸をすることで交感神経が優位になるので、一日の始まりを意識的に変えることができます。
夜寝る前にはゆっくりと10回程度腹式呼吸をすることで副交感神経が優位になるのでリラックスできて眠りにつきやすくなります。
OSSOではモーニングストレッチや朝ヨガを
夜の部は ヨガやボディヒーリングでリラックスして一日の疲れを十分に取って下さい
~ながら腹式呼吸で一石二鳥
見ながら~歯磨きしながら~湯船にゆったり浸かりながら~
鼻から吸って~ 口からゆっくり吐く~
みなさんもご一緒に~ せ~のっ
『ヒーハー
』
これからは外の空気がすごく気持ちい春の陽気となってまいりますので、朝のすがすがしい空気を思う存分吸ってみてくださ~い
さて、次は簡単な診断テストです
あなたの頭の中は右脳派(感覚/直感/イメージ)?左脳派(論理/分析/計算)?
情報のインプット(理解)
指を組んで左の親指が上になる方『右脳』・・・
指を組んで右の親指が上になる方『左脳』・・・
情報のアウトプット(表現)
腕を組んで左の腕が上になる方は『右脳』・・・
腕を組んで右の腕が上になる方は『左脳』・・・
感覚的にとらえるので、図やイメージなんかで説明されると理解しやすい。
論理的にとらえるので、言葉や数字などで説明されると理解しやすい。
直感的に説明するので、「すごくすごかった」、のような表現になりやすい。
論理的に説明するので、「何がどのようにどうだった」、のような客観的な的確な表現が多い。
ん~当たってる みなさんはどうでしたか?
岡野から恋する女性にアドバイス
気になる彼をゲットするためには、感性の右脳を働かせるために彼の左側に立つといいそうですよ
右脳を鍛える左脳を鍛えたいなど聞きますが、最終的には左右の脳はバランス良く使わないとストレスが溜まったり、脳の老化が進んでしまうそうです。
何事もバランス良くですね
脳トレするために音楽を聴いたり、本を読んだり、脳トレゲームをしたり
もちろん~ながら運動をオススメしますよ
是非、OSSOのリカンベントバイクをこぎながらどうぞ
脳トレ・筋トレでアンチエイジング
OSSOで脳トレ 筋トレ
脂肪取れー
というわけでうまくまとまりましたのでごきげんよう
« 桜と音楽と模様替えと新たなスタート | トップページ | 頑張れ木村コーチ! »
コメント