梅雨明け…そして、本格的な夏到来!!(^^)/
皆さん、こんにちは。火曜日の顔、Hです。 とうとう梅雨
が明けましたね。待ちに待った夏っ
!!
外は夏の日差しでひたすら暑いです。今朝、出勤してきた時点で手持ちの温度計は30度をさしていました…
…と事務所で記事を書いているところに、救急車が外を走っていきました。
そう、梅雨が明けた今、気温はどんどん上昇しますね。そうなると、熱中症になる確率が高くなります。
東京消防庁の記録ですが、昨年7~8月の2ヶ月間で898名の方が熱中症で救急搬送されているそうです。
これからますます暑い日が多くなりますが、熱中症対策をするよう心がけて下さいね。
熱中症にならないためには… (予防)
炎天下や非常に暑い場所での長時間の作業やスポーツは避けましょう。
スポーツドリンクや薄い食塩水(500mlに1gの割合)などをこまめに補給しましょう。
体調が悪いときは無理をしないようにしましょう。
こまめに休憩をとりましょう。
外出時は帽子をかぶる、日傘をさすなど、直接日光に当たらないようにしましょう。
自分自身はもちろんですが、周りの方にも気をつけてあげられるといいですね。
熱中症の症状には、次のものがあります。
・痛みを伴う筋肉のけいれん(こむらがえりなど)
・全身のけいれん
・めまい
・意識障害
・吐き気、嘔吐
・全身の倦怠感、脱力感
・喉の渇き
・尿量の減少
・体温上昇
・発汗多量
・皮膚の乾燥
少しでも 「熱中症かな?」 と思ったら…
衣服をゆるめて楽にしましょう。
風通しの良い日陰や冷房の効いたところに移動しましょう。
冷たい水で冷やしたタオル(冷たいペットボトルなどでもOK)を脇の下や腿の付け根に置き、体を冷やしましょう。
早めに医療機関を受診しましょう。
自分で飲めるようなら、水分補給(スポーツドリンクや薄い食塩水)をさせましょう。ただし、意識障害があり、自力で飲めそうもない場合は無理に水分補給をする必要はありません。
まずは、予防することを頭において、夏を楽しみましょう!
それでは、また・・・
« えんじょいさまー!! | トップページ | 今日は休館日です・・・ »
コメント