カビにご注意!!
こんにちは
先日とあるスポーツ施設に行ったところ、外が豪雨になり、
出るに出れなくなって立ち往生した庄山です
昨日の天気は荒れていましたね・・・
雷はゴロゴロ鳴るし、傘は役に立たないし・・・・
今日も一応雨は降ってませんが、なんかじめっとします
こんな天候で気をつけなければないのが、
・・そう「カビ
」です
少々強引に話を持っていきましたが、これからの季節、カビには
気をつけなければいけません
さて、カビ発生のメカニズムを簡単に・・・。
カビは常に、空気中をその胞子(種)のようなものがフワフワと漂って
います。そしてあちこちにくっついて、生育条件が揃うとカビが増える
ことになります。その生育条件とは・・・
温度・湿気・風通しが悪い、の3点です。
では、その対策です。
①換気・・・風通しが悪い場所にはカビの胞子が溜まりやすくなり
ます。窓を開けて風通しをよくしましょう。
※窓がなく風通しが悪い部屋は、扇風機やサーキュレーターで風を送る
などするとよいです。
②温度調整・・・高いより低いほうがよいようです。例えば、浴室の
掃除をした後、冷水を浴室全体にかけて温度を
下げるというのは有効ですよ
③拭き掃除・・・汚れはカビにとって栄養になります。こまめに汚れを
ふき取ることが重要です
カビをしっかりと防止して、しつこい梅雨を乗り切りましょう
ではでは
« 豆腐でダイエット・・・??? | トップページ | 水着のサマーセール開催中!! »
コメント